「GSmt、GSmxg、GSml 対応」 Cherry 定義ファイル


4-2-1. [共通] 0-127 CC


CC 基本 (1、7、10、11)

イベントリストでの表示


【使用例】


CC# 1

Modulation

0 〜 127

音に ビブラート (音を揺らす) 効果 を与えます。

CC# 7

Volume

0 〜 127

音量を設定します。

一般的には、発音中の変化には使用しません。

CC# 10

Panpot

0 〜 64 〜 127

音の定位 (位置) を設定します。

※ 値の範囲が Cherry のデフォルトとは異なるのでご注意下さい。

64 を基点として左右の方向に増減させます。

CC# 11

Expression

0 〜 127

音量を設定します。

一般的には、発音中の音量の変化には こちらを使用します。


※効果が現れるまで若干のタイムラグ(遅れ)が生じるので注意が必要です。

(MSGS では中々感じ難いのですが、XG音源ではわりと顕著に現れるかと思います。)


CC Program Change (0、32)

イベントリストでの表示


【使用例】


CC# 0

Bank Select MSB

0 〜 127

楽器の変更に使用します。

Cherry では Program Change によって自動入力されるので、あまり使う機会が無いかもしれません。


※入れる順番は 「CC#0 Bank Select MSB → CC#32 Bank Select LSB → Program Change」 と決まっています。

  なお、XG音源の場合は CC#0、CC#32 の値は Program Change を受信するまで保留となるので、最後に必ず Program Change を入れなければなりません。

CC# 32

Bank Select LSB

0 〜 127

楽器の変更に使用します。

MSGS では必ず 0 にしなければなりません。

(0 以外を指定した場合、OS が 98/ME/2000 の環境では GS Reset 受信後に音が鳴らなくなります。)

Cherry では Program Change によって自動入力されるので、あまり使う機会が無いかもしれません。


※入れる順番は 「CC#0 Bank Select MSB → CC#32 Bank Select LSB → Program Change」 と決まっています。

  なお、XG音源の場合は CC#0、CC#32 の値は Program Change を受信するまで保留となるので、最後に必ず Program Change を入れなければなりません。


CC Hold Pedal 類 (64、66、67)

イベントリストでの表示


【使用例】


CC# 64

Hold Pedal

ON : 127 OFF : 0

ON にしている間ノートオフを無効化します。

リセット (GM System On、GS Reset、XG System On) でも解除されないので注意が必要です。

使い終わったら OFF にしておきましょう。


※本当は 「ON : 64 〜 127 OFF : 0 〜 63」 なのですが、ややこしいので当定義ファイルでは 「ON : 127 OFF : 0」 としています。

イベントリストでの表示


【使用例】


CC# 66

Sostenuto

ON : 127 OFF : 0

その時点で発音中の音のみ、ノートオフを無効化します。

リセット (GM System On、GS Reset、XG System On) でも解除されないので注意が必要です。

使い終わったら OFF にしておきましょう。


※本当は 「ON : 64 〜 127 OFF : 0 〜 63」 なのですが、ややこしいので当定義ファイルでは 「ON : 127 OFF : 0」 としています。

CC# 67

Soft Pedal

ON : 127 OFF : 0

音色をソフトにします。

リセット (GM System On、GS Reset、XG System On) でも解除されないので注意が必要です。

使い終わったら OFF にしておきましょう。


※本当は 「ON : 64 〜 127 OFF : 0 〜 63」 なのですが、ややこしいので当定義ファイルでは 「ON : 127 OFF : 0」 としています。


CC エフェクト類 (91、93、94、92、95)

イベントリストでの表示


【使用例】


CC# 91

Reverb

0 〜 127

エフェクトのリバーブです。

MSGS では音割れの原因になることがあるので 0 にしておくことを推奨します。

CC# 93

Chorus

0 〜 127

エフェクトのコーラスです。

MSGS では音割れの原因になることがあるので 0 にしておくことを推奨します。


※MSGS でも有効という情報もありますが、「使い物になるかどうか」 と考えると とても使えるとは言い難いので、無効扱いとしています。

CC# 94

Delay ⁄ Variation

0 〜 127

GS と XG とで役割が異なります。

GS の場合はエフェクトのディレイになります。

XG の場合はバリエーションエフェクトの効果値になります。

MSGS では音割れの原因になることがある…ような気がするので 0 にしておくことを推奨します。

イベントリストでの表示


【使用例】


CC# 92

Tremolo Depth

0 〜 127

エフェクトのトレモロです。

GM 2 で規定されています。

CC# 95

Phaser Depth

0 〜 127

エフェクトのフェイザーです。

GM 2 で規定されています。


CC 代理 NRPN (76、77、78、74、71、73、75、72)

イベントリストでの表示


【使用例】


CC# 76

Vibrato Rate

0 〜 64 〜 127

ビブラートの速さを設定します。

64 を基点として増減させます。

CC# 77

Vibrato Depth

0 〜 64 〜 127

ビブラートの深さを設定します。

64 を基点として増減させます。

CC# 78

Vibrato Delay

0 〜 64 〜 127

ビブラートの開始時間を設定します。

64 を基点として増減させます。

CC# 74

Brightness

0 〜 64 〜 127

音色の明るさを設定します。

NRPN では LPF (ローパスフィルター) Cutoff と呼ばれます。

64 を基点として増減させます。

CC# 71

Harmonic Content

0 〜 64 〜 127

音色にクセを付けます。

NRPN では Resonance と呼ばれます。

64 を基点として増減させます。

CC# 73

EG Attack Time

0 〜 64 〜 127

音の立ち上がりの速さを設定します。

64 を基点として増減させます。

CC# 75

EG Decay Time

0 〜 64 〜 127

音の減衰の速さを設定します。

64 を基点として増減させます。

CC# 72

EG Release Time

0 〜 64 〜 127

ノートオフ後 (GateTime 終了後) の余韻の長さを設定します。

64 を基点として増減させます。


CC AC1、AC2 (16、17)

イベントリストでの表示


【使用例】


CC# 16

Assignable Controller 1

0 〜 64 〜 127、0 〜 127

効果が未設定の CC です。

VCC#150 XG xx Control で効果を設定します。

CC# 17

Assignable Controller 2

0 〜 64 〜 127、0 〜 127

効果が未設定の CC です。

VCC#150 XG xx Control で効果を設定します。


CC ポルタメント (65、5、84)

イベントリストでの表示


【使用例】


CC# 65

Portamento

ON : 127 OFF : 0

ポルタメントと読みます。

音の繋ぎを滑らかにします。


※本当は 「ON : 64 〜 127 OFF : 0 〜 63」 なのですが、ややこしいので当定義ファイルでは 「ON : 127 OFF : 0」 としています。

CC# 5

Portamento Time

0 〜 127

ポルタメントの速さを設定します。

CC# 84

Portamento Control

0 〜 127

ポルタメントの開始のノート (音階) を設定します。


CC RPN、NRPN (101、100、6、38、99、98、96、97)

イベントリストでの表示


【使用例】


CC#101

RPN MSB

0 〜 127

RPN の設定に使用します。

Cherry では VCC があるので、あまり使う機会が無いかもしれません。

CC#100

RPN LSB

0 〜 127

RPN の設定に使用します。

Cherry では VCC があるので、あまり使う機会が無いかもしれません。

CC# 6

Data MSB

0 〜 127

RPN、NRPN の設定に使用します。

CC# 38

Data LSB

0 〜 127

RPN、NRPN の設定に使用します。

使用するイベントは非常に限られています。

(Master Fine Tuning と Modulation Depth Range くらいではないでしょうか?)

イベントリストでの表示


【使用例】


CC# 99

NRPN MSB

0 〜 127

NRPN の設定に使用します。

Cherry では VCC があるので、あまり使う機会が無いかもしれません。

CC# 98

NRPN LSB

0 〜 127

NRPN の設定に使用します。

Cherry では VCC があるので、あまり使う機会が無いかもしれません。


CC スイッチ類 (120、121、123、126、127、96、97、124、125)

イベントリストでの表示


【使用例】


CC#120

All Sound OFF

ON : 0

発音中の音を停止させます。

ギターのカッティングに使うと良いかもしれません。

CC#121

Reset All Controler

ON : 0

以下の項目をリセット値に設定します。

  • CC# 1 Modulation
  • CC#11 Expression
  • CC#64 Hold Pedal
  • CC#65 Portamento
  • CC#66 Sostenuto
  • CC#67 Soft Pedal
  • Pitch Bend
  • Polyphonic After Touch
  • Channel After Touch
  • RPN
  • NRPN

「GM System On、GS Reset、XG System On」 等で解除されない 「CC#64 Hold Pedal 、CC#66 Sostenuto、CC#67 Soft Pedal」 等のためのリセット と考えて良いと思います。

各 CH の先頭に入れておきましょう。

CC#123

All Note OFF

ON : 0

ノートオフを実行します。

ただし、CC#64 Hold Pedal が ON の時には無効です。

CC#126

MONO

ON : 0

和音を鳴らせない モノラルモード にします。


※本当は 「ON : 0 〜 16」 なのですが、ややこしいので当定義ファイルでは 「ON : 0 」 としています。

CC#127

POLY

ON : 0

和音を鳴らせるようにします。

通常、デフォルトで ON になっています。

イベントリストでの表示


【使用例】


CC# 96

Data Increment

ON : 0

RPN の値に +1 します。

並べれば並べるほど加算されるようです。

(例えば、5個並べると +5 になります)

CC# 97

Data Decrement

ON : 0

RPN の値に -1 します。

並べれば並べるほど加算されるようです。

(例えば、5個並べると -5 になります)

CC#124

OMNI OFF

ON : 0

まず使いません。

効果としては、CC#123 All Note Off と同じです。

CC#125

OMNI ON

ON : 0

まず使いません。

効果としては、CC#123 All Note Off と同じです。