[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
PC のキーボードを、MIDI キーボードの代わりに使用出来るソフトを紹介します。
コード入力モード的な機能があるので、マウスよりも入力が楽になるかもしれません。
代表的なフリーのソフトMIDI鍵盤です。
私はマウス派なので使用していませんが、姪っ娘 (2009年現在、4歳 & 2歳) が喜んで遊んでいます。 ^^
Domino で使用するための初期設定を行います。
※ 「loopMIDI 以外の 仮想MIDIケーブル」 の場合は、分かりやすいように (間違って別のソフトでも同じ番号を使用しないように)、一番下の番号にすることを推奨します。
ついでに、ベロシティ設定も行います。
ベロシティは基本の 100 で良いと思います。
※ 機能を使いこなしたい方は 「ペンちゃんの不思議なけんばん 取扱説明書」 を読んで、理想の設定にしましょう。
【重要】
「MIDI-INデバイス1(A)」 以外は設定しないで下さい。
これで、MIDI信号の流れが 「ペンちゃんの不思議なけんばん → Domino」 となります。
ペンちゃんの不思議なけんばん のキーを押すと、Domino の MIDI-OUT に設定している音源 (※ 「MIDI OUT デバイス」 の方です。) の音が鳴るようになります。
「ペンちゃんの不思議なけんばん 取扱説明書」 をお読み下さい。
Domino で入力する時には、「ステップ録音」 か 「リアルタイム録音」 を使用します。
Domino の取扱説明書の 「リアルタイム録音するには」 や 「ステップ録音するには」 をお読み下さい。
そのうち、もう少し詳しく書きます。m(_ _)m
A.
Domino の 「ファイル → 環境設定 → MIDI-IN」 で、「ベロシティ」 を 「トラックのデフォルトVelocity値を利用する」 に設定して下さい。
こうすると、各トラックの デフォルトVelocity の値で入力されます。